Go Back

グリーンボルシチ

タデ科の多年草スイバを用いたウクライナの家庭料理で、その見た目から「グリーンボルシチ」と呼ばれています。スイバの代わりにほうれん草を使うことも。クリーミーでありながら、さっぱりとした味わいのスープです。
Author イエヴヘニヤさん
Servings 3 -4人分

材料
  

  • じゃがいも 3-4
  • 100 g
  • ゆで卵 2
  • ディル 1 パック
  • スイバ (ほうれん草) - ほうれん草の場合は1束+お酢小さじ1 適量(10本くらい)
  • 玉ねぎ 1
  • 水(グリーンボルシチ用) 1.5 L(7.5カップ)
  • 小さじ 1-2
  • 大さじ 1

手順
 

  • じゃがいもは皮をむいて乱切りに、玉ねぎも外皮をむいて荒いみじん切りにする。ディルやスイバ(ほうれん草) はざく切りにする。
  • 鍋に水1.5Lとじゃがいも、塩を入れて火にかける。
  • 別鍋でゆで卵を作る。(沸騰したお湯に殻付きのまま生卵を入れて10分ゆでる)
  • ②が沸いたら、米を洗って加え中火で煮る。
  • フライパンに油をひいて玉ねぎを中火でゆっくり色づくまで炒める。
  • ⑤を④の鍋に入れる。
  • ゆで卵の殻をむき、粗くみじん切りにして④の鍋に入れ、米やじゃがいもが柔らかくなるまで煮込む。
  • 最後にディルやスイバを鍋に入れ、混ぜ合わせたら火を止めて盛り付ける。スイバの代わりにほうれん草でも代用できるが、その時はレモン汁かお酢を少し加えると良い。
  • 味をみて、必要であれば塩で調整する。パンやクルトンを合わせるのもおすすめ。