ビーツとプルーン、くるみの和物

ビーツとプルーン、くるみの和え物

東欧のレシピによく登場する食材、ビーツを用いた色鮮やかなオードブル。好みの食材でアレンジがきくので、手軽に作れるのも魅力です。ビーツ、プルーン、くるみと栄養価の高い食材をふんだんに使っています。
Author マリア&カテリーナさん
Servings 2 -3人分

材料
  

  • ビーツ 1
  • ドライプルーン 5
  • くるみ 20 g
  • にんにく 1/2
  • マヨネーズ 大さじ 2
  • 塩こしょう 少々

手順
 

  • ビーツは1時間ほどゆでて皮をむき、サイコロ状に切る。
  • ドライプルーンはさっと洗って種がある場合は取り除き、細かく刻む。
  • くるみは細かく刻む。ニンニクはすりおろす。
  • 全ての材料を混ぜ合わせ、塩こしょうして味を整える。
    冷蔵庫で冷やすと良い。

このレシピを教えてくれた人

カテリーナさんとママのマリアさん

私はウクライナの民族楽器バンドゥーラの奏者として来日して18年ほど経ちます。戦争が始まる直前、報道番組の通訳の仕事もしていたので、本当に戦争が始まってしまうのではないかととても不安に感じていました。当...

こちらのレシピもオススメ

ボルシチ

ウクライナが発祥の煮込み料理。主に野菜のビーツを使用して作られるため、鮮やかな赤色をしています。

パスカ

復活祭の期間中、キリスト教信者が食べるパン。イースターが近づくと街中にパスカが並び、気分を盛り上げます。

カレンダーを買って
ウクライナの人を応援しよう!


おかげさまで増刷分も完売しました。
ありがとうございました。

【チャリティカレンダー2025】
Tiny Flowers – Yummy Ukraine!

3,000円(税込)

別途送料:一律300円
※2冊以上ご購入でも送料は300円

ウクライナから日本に避難してきた人々や、彼らを支える家族が作ってくれた料理の数々を紹介するカレンダーができました。ウクライナの素朴な温かさにぜひ触れてみてください。

カレンダーの売上金は印刷諸費用を除いた全額がウクライナでシェルターを運営する慈善団体City of Goodnessに寄付されました。